:)harのはなまるミシン日記(仮)

はなまる雑貨店 :)harのあたまの中。猫2匹との暮らし。

リアル作品展オンラインstage1*初出店レポート!

こんにちは、:)harです。

 

webイベント出店中の2日間、

ブログお休みいただきました( ˘ω˘ )

 

今日ははなまる雑貨店初のオンラインマルシェ出店の

個人的な振り返りをしていきたいと思います◎

f:id:harsewing:20201012145956j:plain

 

内容モリモリになってしまったので

初めての目次!←

 

*    *    *    *    *

 

主催者さまって重要

 

今回行われたwebイベント

リアル作品展オンライン

Twitterのハンドメイド作家の中では結構有名な

ハンドメイド伯爵さまが主催でした。

select-type.com

 

ホームがインスタとこのブログのはーは

イベントを知るまで存じ上げていませんでした💦

(本当に申し訳ありません🙇‍♀️)

 

…がすっかりこのイベントを通じて

ファンというか、もうすごく尊敬です。゚(゚´ω`゚)゚。

 

一体どんなお方なのか。

オフィシャルサイトから引用させていただくと、

 

ハンドメイド伯爵とは?

2015年よりTwitterにて、ハンドメイドのイベントを開催しております。
『自身がハンドメイドをしていた時に欲しかった!と思ったコンテンツを提供する。
作る側だったからこそ、誰よりも作家の皆様のお気持ちを理解できる存在になれるように。
そして、割と喋るので親しんでもらえるようなハンドメイド関係Botになる』
というコンセプトがあります。

 

作る人を支えるようなコンテンツを作りたいと思い、

そして今回のイベントを主催、実行されている、

まさに目標とするようなお方でした。゚(゚´ω`゚)゚。

 

pictSQUAREという聞きなれないシステムに

出店作家一同も困惑している部分も多かったのですが、

逐一みんなのサポートをしてくださって😭

 

主催する人はとっても大事だなと思いました。

 

おかげさまで最終的には

みんなイベントを楽しむことができたのでは

と思っています( ˘ω˘ )♪

 

*    *    *    *    *

 

どうやって安心してイベントに来ていただくか

 

ちらっと先述しましたpictSQUARE。

略してピクスク。

 

このシステムがどんなものかについては

出店を決めた時に私なりに解説していますので

こちらをご参照ください↓

harsewing.hatenablog.com

 

私も今回初めて知ったシステムで

どういったものなのか自分が理解するのも

結構時間がかかりました。

 

(こういうの疎い人間なので…)

 

 

でも、もーっと困ったのは、

このわかりにくいシステムに

どうやってお客様をお呼びするか。

 

正式リリースされてからとても日が浅いので

仕方ないかなとは思うのですが、

 

公式さんからのシステムの利用案内が不十分だな…

 

と思うのが正直なところです。(2020.10現在)

 

 

多分何も知らずに公式HP見るだけでは

 

・参加者、来場者って何?客はどっち?

・見るだけでもお金かかるの?

・お品書きってどこで見れるの?

・ショップはどうやって行けるの?

 

となりそうな説明だったので、

これはお客様が入るの不安になりそう…

と私が不安になってしまいました😂笑

 

結局多くの情報が転がっているのは

少しのブログとTwitterだった印象です😥

 

 

これらの情報をどうやって

私のホームのインスタに持ち込むか

これがはーの最大の課題でした。

 

Twitterの記事をインスタでリポストすることはできないし、

インスタはpostにURL貼るだけじゃリンク繋がらないし。

 

結局、自分で噛み砕き直して

わかりやすい形でpostするしかないなと。

 

でも、インスタはどうしても写真がメインのSNSなので、

ながーい文章を押し付けるのは良くないかな…

とも思っていたりします。

(その割にはいつも書いちゃうけど)

 

そして、流れの凄まじいSNSの中で

理解するために考えさせるような文章を

どうやって読んでもらうか

これが難しいなーとも思ったのであります、はい。

 

 

結果として選んだ手段は、

IGTVへのピクスク楽しみ方ムービーの投稿でした🎥

 

もちろん伯爵さまや出店作家さんのホームである

Twitterにも投稿しました!

 

そしたら予想以上の反響でびっくり!🙄

 

インスタでいつも見てくれている方からも

わかりやすかったとコメント頂けて嬉しかった!

 

(来ていただく人にわかってもらうのが1番の目的だからね!)

 

本当に作った甲斐がありました。゚(゚´ω`゚)゚。

 

と同時に、

やっぱりみんな悩んでたんだなあ

とも思いました。

 

同日出店されていた瑠璃色堂の青月瑠璃さんが

イベ後レポをnoteで書いていらっしゃるのですが、

そちらにもはーの動画をご紹介してくださいました。゚(゚´ω`゚)゚。

note.com

瑠璃さん、ありがとうございました!!

 

出店した、という自己満足で終わりたくないから

お客さまに安心してきていただく方法を考える。

 

オンラインで形が見えないからこそ

より大事だなと思った次第です🤔

 

*    *    *    *    *

 

どうやって作品を見てもらうか

 

先述の瑠璃さんもおっしゃっているのですが。

 

たくさんの作家さんがいる中で、

どうやって自分の作品を知っていただくか

というのが一つの課題だなと再認識しました。

 

ピクスクの土壌で言えば、

作品イメージの伝わる店舗外観や

サークルカットにお品書き。

 

はなまる雑貨店はこんな感じでした↓

f:id:harsewing:20201012141813j:plain

謎に分身しているワイww

 

お店のロゴとショップリンクの位置、

掲示板の案内を外観に取り込みました。

 

でも右下のサークルカットからお品書きが見れる

という案内まではスペース的に入れられず。

 

お客さまのピクスクに対する理解度を考えると

どこまで説明するかが悩ましいとこでした😭

 

店舗外観自体を推しの作品写真にされている方もいて

どちらがいいとかではなく、

それも良いアイデアだなと思ったり。

 

そして他の方のブースに行って私が思ったのは、

やっぱりピクスク上でぱっと作風がわからないと

なかなかショップまで行こうと思わないな、

ということ。

 

となるとやっぱり

店舗外観やお品書きは大事だな

と思うのです。

 

でも良く考えたら、

たくさんの作品の中から見つけてもらうこと自体は

ピクスクに限らずminneでもどこでも一緒だよね

とふと気がつきまして。

 

作るだけじゃなくて伝える努力はどこでも大事だな

と痛感しております。

 

*    *    *    *    *

 

お知らせはイベントに近しいサイトが1番

 

ピクスクさん、SNS連携機能に乏しくて、

URLの貼り付けが主な手段のシステムでした。

 

(なので、インスタ勢にはなかなか厳しかった。笑)

 

こういったピクスクの特性と

主催者である伯爵さまのホームがTwitterであったこともあり、

まともに使っていなかったはーのTwitter

初めて真面目に使いました(^∀^)

 

(ていうか今まで放置しすぎだったんだyo)

 

今回はたまたまTwitterの相性が良かったというお話で、

その場その場のイベントや店舗ごとの相性があるな

と思いました。

 

インスタ中心に拡散されているイベントもあれば

Facebook中心に拡散されているイベントもありますからね。

 

餅は餅屋、ですね。

 

はーの場合、

あまりにもTwitterアカウントが育っていなかったので、

イベントまでにTwitterもある程度やっておいたほうが

お客さまを呼ぶという意味では良かったんだろうな

とは思いました。

 

次回同様のイベントに参加するときまでには

Twitterももうちょっと育てておきたいです🌱

 

もしくはインスタと相性の良いイベントを探して

参加してみたいな!

 

*    *    *    *    *

 

モリモリ、モリモリ、

自戒を込めてたくさん書いてしまいました。

 

新しい経験、新しい考え、

新しい繋がりもたくさんできて。

 

新しいフィールドに出るのは大事ですね。

 

そんなはーは、

今度また新しい場所に出て行くよ…!

 

もうちょっと準備ができたらおしらせします( ˘ω˘ )

 

最後になりましたが、

リアル作品展オンラインstage1

ご来場くださった皆さま、

一緒に参加してくださった皆さま、

そして、主催してくださった伯爵さま、

本当にありがとうございました!!

 

ブログのランキング参加しております!

もしよろしければ応援のクリックいただけると嬉しいです🌱

↓   ↓   ↓   ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 

最後まで読んでいただきありがとうございました🌟

 

:)har