:)harのはなまるミシン日記(仮)

はなまる雑貨店 :)harのあたまの中。猫2匹との暮らし。

minne一緒に挑戦してみる?販売までのはーの個人的な経験談

こんにちは、:)harです。

 

最近、私の作ったオープンチャット、

"はなまる大学ハンドメイド科"のクラスメイトの方が

 

「販売挑戦してみようかな…」

 

という嬉しいお話を小耳に挟んだので、

ぜひ応援したい!と思いまして🙌

 

どうやって販売にチャレンジしていけば良いか

私個人の小さな経験にはなりますが

何回かに分けてお伝えできてば良いな

と思っております!

  

今日はハンドメイド品をminneで

作って、売って、代金をいただくまでの

大まかな流れをお伝えしたいと思います◎

 

  

*    *    *    *    *

作品を作る 

"作品"というと大層なものでないといけないように思いますが、

今までのように、好きな時に、好きなものを作ってみましょう✂︎

f:id:harsewing:20201016161155j:plain

販売する場所にもよりますが、

ご購入してくださる方はハンドメイドである

あなたの"手仕事"を購入したいと思っているはず。

 

立派な"商品"をと固く考えなくても

自分がお届けできると考えたもので良いと

個人的には思っています◎

 

(もちろん上手になれるような努力は

 した方が良いとは思っていますが)

 

ただ1点注意しなければいけないのが

材料が商用利用可能なものであるかどうか

ここは注意してください。

 

生地で商用利用不可のものも結構ありますし、

条件付きでOKというパターンもあります。

 

(作品タイトルにブランド名入れるのはNGとか)

 

また、型紙でも商用利用NGのものもありますので

使うものをよく見るようにしてくださいね。

 

商用利用できるかどうか、

そもそも商用利用って…というのはググればすぐに出てくるので

Google先生に聞いてみてください←

 

*    *    *    *    *

販売する場所を考える

ハンドメイド品を販売すると一口に言っても

色々な販売方法があります。

 

・minne、creemaなどのハンドメイド特化のフリマサイト

・メルカリ、ラクマ、PayPayフリマの通常のフリマサイト

ヤフオクなどのオークションサイト

・BASE、STORESなどの独自オンラインショップ

・イベント出店による対面販売

・レンタルスペースでの委託販売

SNSのDMを使った直接販売

 

ざっと挙げるだけでもかなり色々な方法がありますよね。

 

私が2020.10現在行なっているのは

minneでの販売のみで、

11月から委託販売を始める予定です。

 

実はメルカリでの販売を試みていた時期があったのですが

そちらはやめてしまいました。

 

どうやって販売場所を選んだら良いかは

また別の回でお話ししますね。

 

以下は、現在も行なっている

minneでの販売のケースについて書いていきます↓

 

*    *    *    *    *

作品写真を用意する 

きっと今も使われているであろうスマホのカメラでも十分です。

 

どちらかというとカメラの性能よりも

撮影環境の方が大事かなと思います。

 

web販売だと実際の作品以前に、写真が顔となるので、

作品の魅力の伝わる、わかりやすくて、

明るい写真が撮れると良いですね。

 

でも、スタジオでもないおうちで

完璧な写真を撮るのは難しい!!

 

ので、はーは後からレタッチしています🌈

(レタッチ:色味や明るさなどの修正)

 

before

f:id:harsewing:20201016161744j:plain

after

f:id:harsewing:20201016161750j:plain


最近はスマホアプリでも有能なものが

たくさんあると思うのでレタッチのアプリもあれば

スマホだけでも完結できると思います📱✨

 

*    *    *    *    *

販売価格を考える

地味に難しいこの話。

 

ぶっちゃけその人その人の考えによります。

 

①自分で楽しく作ったもの、

 捨てるくらいなら誰かのところに

 

②材料費くらいがペイできるといいな

 

③売上を生活費や趣味作品の

 材料代の足しにできるといいな

 

④売上だけで食っていくぞ!

 

この4人では全く考え方が異なってきます。

 

ただ、①以外で必要になるのが原価計算

 

②、③であればそんなに厳密にする必要はないかと思いますが

ある程度は考えておきたいところですね。

 

あとは販売場所によって「販売手数料」も

異なってくるので要チェックです✔︎

 

原価や手数料の計算が嫌いだから

①のように気ままに楽しく作成されているという方も

結構いらっしゃいますよ🌟

 

*    *    *    *    *

販売ページを作成

作品ページをupします。

 

minneだと作品1点ごとに書くことは、

タイトル、作品写真、作品についての説明・注意点、

f:id:harsewing:20201016162848j:plain

 

販売価格、在庫数、作品のサイズ、送料、あればオプション

というくらいでしょうか。

f:id:harsewing:20201016162852j:plain

 

スマホアプリからでもできますし、

PCサイトからupすることもできます!

 

私は1点だけならスマホから、

複数点ならPCから作業することが多いです。

(PCでしかできない機能もあったりします)

 

ここで私がいつも地味に引っかかるのが送料設定

 

発送方法とそれにかかる料金がわかっていないと

ページを公開するにも、公開することができません。泣

 

サイズや重さによって決まるものなのですが、

ラッピング後にいざ送ろうとしたら重さ100g超えてた…!

みたいなことも多々ありました😂

 

また今度そのお話もどこかでしますね。

 

そうそう、

作品ページと別にプロフィールや

ギャラリー(ショップ)紹介も作っておいたほうが無難。

 

お客様からしたら、

どんな人にお代を渡すのかわかっていた方が

安心して注文できますよね◎

 

*    *    *    *    *

宣伝してみよう 

宣伝というとまた大層に聞こえますが、

こんなの作ってみたよーということを

SNSに投稿するくらいで良いと思います。

 

(ハンドメイドだけで生活しようと思ったら

 また話が変わってくるとは思いますが)

 

インスタ、TwitterFacebook、ブログ

なんでも自分の使いやすいもので良いと思います*

 

*    *    *    *    *

売れた!その後は?

 

ついに売れた!となったら、

まずはお客様にご挨拶のメッセージを送っています。

 

ご注文ありがとうございます、というお礼と、

はーの場合は受注生産品もあるので、

その場合はお時間いただく旨をご連絡したり。

 

 

出来上がった作品は梱包して発送🎁

 

梱包の仕方も作家さんによって様々で、

私もどのように包むか楽しく悩んでます。笑

 

はーは100均などでOPP袋などを用意しつつ

自分でクラフト紙にプリントしたものを切って使ったり

作ったショップカードを入れたりしています✂︎

f:id:harsewing:20201016162032j:plain

包み終えたら郵便局などの配達業者へ📮

 

ラッピングについてはちょうど昨日の記事で

少しかじっているのでよろしければこちらもぜひ。

harsewing.hatenablog.com

 

お客様に届いて、レビューを頂いた時は

レビューへのお返事をしたり📩

 

そうして売上が手元に来るのは、

これも販売場所によりますが、

minneは月末締め、翌月末振込になっています。

 

*    *    *    *    *

 

結構ながーくなってしまいましたが、

全体の流れとしてはこんな感じかなと思います。

 

販売場所の選び方や発送方法なんかは

結構悩ましいところかなと思うので

またの機会に書いていこうかなと思います✍️

 

これからハンドメイドを売ってみたい人の

参考になれば幸いです( ˘ω˘ )

 

ブログのランキング参加しております!

もしよろしければ応援のクリックいただけると嬉しいです🌱

↓   ↓   ↓   ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 

最後まで読んでいただきありがとうございました🌟

 

:)har