:)harのはなまるミシン日記(仮)

はなまる雑貨店 :)harのあたまの中。猫2匹との暮らし。

ハンドメイド、どこで売ろうか迷われている方へ。<後半>

こんばんは、:)harです。

 

前回の続き、ハンドメイド作品を

どこで売ろうか悩まれている方向けのお話です。

 

前回の記事はこちら↓ 

harsewing.hatenablog.com

 

前回はwebショップでの販売方法を中心にご紹介しました。

今回はそれ以外の方法をご紹介していきます。

 

 

*    *    *    *    *

イベント出店

各地で開催されている

ハンドメイドマルシェ等のイベントに出店し、

ブースを作って対面販売をする方法。

f:id:harsewing:20201025225645j:plain

お客さんとして足を運んだことのある方は

結構多いのではないでしょうか?

 

<メリット>

・作品の良さを伝えやすい

お客様と対面することになるので

お話しする中で直接伝えることもできますし、

手作り品の手に取った時の良さは

やはり手に取らないとわからないもの。

 

それがお伝えできるのは

イベント出店の良さかなと思います。

 

・知ってもらうチャンスが増える

イベントに足を運ばれるお客様は

そのイベント内容や客層にもよりますが、

ハンドメイドのイベントであれば

特定の作家さん、作品を見にくる以外にも

「何かかわいいものないかな」という

気持ちを持って来場される方も多いもの。

 

様々なブースを見てまわる中で

作家としての自分や自分の作品も

見てもらえるチャンスが多いにあります。

 

ショップカードなどを置いておけば、

そこでは買ってもらえなかったとしても

後からネットショップで買ってもらえる、

そんな可能性も持っています。

 

また、イベント自体への集客を

運営さんはしてくれるはずなので

広めてもらえるという意味でも

チャンスがあると思います。

 

<デメリット>

・出店料がかかる

イベント出店する際は出店料がかかります。

これらのお金はイベントの運営費用や

広告費用に当てられるもの。

 

出店料金はイベントの規模や

運営者さんによりだいぶ幅があるので

いくらなのかはなんとも言えないのですが…

 

運営するのも大変でしょうし、

個人で広告打とうと思うと

かなりの資金が必要になります。

(多分びっくりすると思う←)

 

作家としてのチャンスをいただく上で

これは大事な必要経費でしょう。

 

・在店しておかないといけない

イベント当日、ブースにいないといけません。

 

単純に店番という仕事なのですが、

イベント中は作製は止まりますし、

そこまでの交通費などもかかります。

 

自分1人だけで当日の店番をするにも

食事やお手洗いなどでの離席もしにくいので

場合によっては家族や友達にブースの手伝いを

お願いしたほうがいいかもしれません。

 

ハンドメイド作家は作るのも売るのも、

自分のお店には基本的に自分しかいないので、

出店日と作製時間のバランスは取らないと

作れなくなってしまっては本末転倒ですよね。

 

時間も大切な資源です。

 

・什器の準備が必要

机は準備してもらえる、など

イベントによっては一部あるようですが、

基本的には自分でディスプレイを考え、

そのためのラックや小物を用意・持ち込み

しなければいけません。

 

自分のショップの世界観を表現できるよう、

什器も楽しく準備できると良いですね◎

 

*    *    *    *    *

委託販売

一言で委託販売といっても最近では

様々な形があるようです。 

f:id:harsewing:20201025225719j:plain

BOXなどのスペースを定額で借りて

そのスペースに自分の作品を置かせてもらって、

オーナーさんに販売をしてもらう。

 

お客様に売る(販売する)部分を

オーナーさんにお願い(委託)する

…で委託販売、というわけですね。

 

お店への納品方法はお店ごとに違うようで、

直接持ち込みで納品するパターンと

お店へまとめて発送してオーナーさんに

並べてもらうパターンがあるようです。

 

<メリット>

・お店側で作家、作品を広めてくれる

オーナーさんとしてもお店を盛り上げたいので、

各種SNSなどで委託作品の紹介などをしてくださいます。

 

その程度感はそのお店のオーナーさん次第なので

委託販売を決める前にお店のSNS

店内、オーナーさんの雰囲気を

確認しておくのがベターかと思います。

 

・置いておけばいい

店番をしなくて良いのは時間を生み出す

大きなメリットだと思います。

 

・人目に触れる機会が増える

お店に置かせていただくことで、

お店に来た方に見ていただける、

購入していただける機会が増えます。

 

<デメリット>

・直接お客様の顔が見えない

作品を手に取ってもらうことはできますが、

お客様のお顔や感想をお伺いすることは直接はできません。

 

親切なオーナーさんであれば

お客様の声も届けていただけるかもしれません*

 

・各種手数料がかかる

これもお店によりルールはまちまちですが、

○スペースレンタル料

○販売手数料

の2つがかかることが多いかと思います。

 

お店番していただいて、 宣伝までしていただいているので

当たり前のことかとは思います。

 

スペース料はお店の立地や

そのスペースの広さ・見やすさによって変わってきます。

 

販売手数料はそのお店の オーナーさん次第になるかと思います。

 

*    *    *    *    *

SNSでの直接販売

最近インスタ、TwitterなどのDM機能を使用した

作家側とお客様が直接やりとりをしながら売買を行う

SNS販売が増えているようです。

f:id:harsewing:20201025225814j:plain

ただ、その売買上必要なお取引、

作品とお代金のやりとり方法はかなり多様なようで

最近ようやく調べました。笑

 

基本は、DMでお客様とやりとりして、

お代金を銀行振込でいただいたパターンが

一番想像しやすいかと思います。

 

以下述べていくメリット、デメリットは

このパターンの場合でお話しますね。

 

<メリット>

・システム利用料が削減できる

minne/Creemaにしても

メルカリ等のフリマサイトにしても、

web販売を行うとほぼ必ず販売手数料や

システム利用料がかかってしまいます。

 

直販にすることでこれらの手数料を

削減することができます。

 

・他サイトに登録せずに購入してもらえる

昨今ではメルカリ、minneなどは

一般的なものになりつつありますが、

会員登録が必要だったりします

 

これらのサイトへ登録した上で

購入してもらわないといけないので、

「あー私minneやってないから買えないなぁ」

っていう事態を避けることができます。

 

<デメリット>

・個人情報を開示する/してもらう必要がある

こちらの銀行口座や名前をお伝えしないと

お代金の送金をお願いすることができません。

 

また、住所やお名前をお伺いしないと

作品をお送りすることができません。

 

事前にある程度お客様との関係性ができていないと

DMから購入していただくことは難しいでしょう。

 

SNSをしていない人にはとっつきづらい

SNSも全ての方が全部のSNS

使っているわけではありません。

 

特にSNSもたくさんの種類があるので、

インスタはやっているけどツイッターはやっていない

などなど、お客様の利用状況は様々。

 

自分が発信しているSNS

お客様のSNSがマッチしていないと

SNS経由での販売は難しいでしょう。

 

<多様な取引方法>

ここまでは銀行振込、直接配送の場合のお話をしました。

 

最近ではDMで注文の受け付けをした後、

振込以外の方法で受注している方が増えているようです。

 

①フリマサイトでの専用対応

インスタ等で注文をいただいた後、

メルカリ/ラクマなどのフリマサイトで

そのお客様専用の購入ページをご用意して

そこで決済をしてもらう、という方法。

 

お客様はクレジットカードなども使えますし、

匿名配送も可能となります。

 

住所などを伏せたいお客様がいれば

フリマサイトでのご注文をお願いすると

良いかと思います。

 

②コード決済の送金機能を利用

PayPayやLINE pay、楽天payなど

各社のコード決済方法の中には

「送金機能」というものがあります。

 

送金する相手の電話番号などがわからなくても

送金は可能なようです。

 

例えばPayPayであれば、

作家側がQRコードを発行し、

お客様はそのQRコードを読み込めば

作家さんへの送金が可能になる上、

なんと送金手数料は無料😳

 

ただ、コード決済で受け取った代金は

現金として下ろすことができないなど

使用方法に制限がある場合もあるので

各システムを確認の上で検討してみてください💡

 

いやぁ…こんなことまでスマホでできるなんて、

技術の進歩ってすごいですね←

 

*    *    *    *    *

web販売と直接販売の大きな違い

今回ご紹介させていただいた

対面・委託販売の直接作品を手に取ってもらう販売と

前回主に紹介させていただいた何かしらwebを使った販売。

 

ひとつ大きな違いがあると私は思っています。

 

「梱包・発送が必要かどうか」

 

はーの新たな販路に

委託販売を選んだ理由のひとつはこれでした。

 

webは全国のお客様をターゲットとすることができる

これは大きなメリットなのですが、

個人的に梱包が性に合ってないのか 妙に時間がかかりまして。

 

お客様が買える場所を増やしたい、

でも自分の作る時間は削りたくない。

 

そう思った結果、 委託販売を始めることにしました。

 

どうやって置かせていただくお店を選んだかは

またの機会にお話ししようと思います( ˘ω˘ )

 

*    *    *    *    *

 

今回もすっかりボリュームモリモリになり、

投稿までにずいぶん時間がかかってしまいました。゚(゚´ω`゚)゚。

 

全部の内容を覚えるのは大変だと思うので、

「販売してみようかな、どうしようかな」

という時にふと思い出して

見に来て頂けたら嬉しいです🥺

 

(私も前回の記事は自分で見に来た。笑)

 

もし困ったこと、気になることがあれば

こちらのコメント欄でも、インスタのDMでも、

ご連絡いただければ私でよければ相談は乗りますので☺︎

 

素敵な作品がもっと世の中に出てきて、

お客様も楽しくて。

 

作り手さんも作品の価値が認められて。

 

それぞれみんなハッピーな

ハンドメイド業界になればいいなぁなんて。

 

私ごときが何をいうって感じですが。

 

何はともあれ、

悩まれている方の小さな助けになれば幸いです( ˘ω˘ )

 

 

ブログのランキング参加しております!

もしよろしければ応援のクリックいただけると嬉しいです🌱

↓   ↓   ↓   ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 

最後まで読んでいただきありがとうございました🌟

では皆さま、おやすみなさい🌙

 

:)har