:)harのはなまるミシン日記(仮)

はなまる雑貨店 :)harのあたまの中。猫2匹との暮らし。

ハンドメイド、どこで売ろうか迷われている方へ。<前半>

こんばんは、:)harです。

 

「ハンドメイド作品をどうやって自分で販売しているか」

というお話の続きを今日はしたいと思います。 

 

前回は、実際にはーのやっている販売方法、

minneを使用した販売について概要をお話ししました↓

harsewing.hatenablog.com

 

どうしてはーがminneを使っているのか、

他に販路があるかということについて

私の分かる範囲で書いていこうと思っています。

f:id:harsewing:20201019215100j:plain

 

だいぶ方法が多いので、

今日はその前半戦ということで

半分くらいをお伝えしようと思います。

こんな感じで長いのでね、

もう目次だけでもいいと思います。爆

 

*    *    *    *    *

ざっとどれだけあるの?

 

前回の記事の箇条書きの引用になりますが、

 

・minne、creemaなどのハンドメイド特化のフリマサイト

・メルカリ、ラクマ、PayPayフリマの通常のフリマサイト

ヤフオクなどのオークションサイト

・BASE、STORESなどの独自オンラインショップ

・イベント出店による対面販売

・レンタルスペースでの委託販売

SNSのDMを使った直接販売

 

…と、こんな感じ。

 

でも実際はもっといろんな方法があると思うし、

上記のものを組み合わせて販売されている方も

結構みえるようです。

 

1つずつつまみながらお話ししていきますね。

 

*    *    *    *    *

ハンドメイド特化のフリマサイト

 

「ハンドメイドを売るなら?」という質問で

私が1番最初に思いついたのはこれでした。

 

minneCreemaなどが有名どころですね💡

f:id:harsewing:20201019215827j:plain

iichi(いいち)というサイトもあるようですが、

スマホアプリがないこともあってか

あまり目にする機会はありません。

 

<メリット>

・ハンドメイドを買いたい人の目に止まりやすい

売る側がパッとminne、Creemaを思いつくように、

お客様も「ハンドメイド買うなら?」で思いつきやすいので、

自然と買いたい人が集まっている場になっています。

 

イメージとしては、

ショッピングモールの中に自分のお店を小さく構える感じ。

 

買い手としてショッピングモールに行った時を想像してください。

 

1つや2つの商品を購入するために足を運んだとしても、

なんだかんだで他のお店を見てまわったりしますよね。

 

自分が作家としてまだ有名でなかったとしても、

自ら広告を打たなかったとしても、

ついでのウィンドウショッピングで

目に止めてもらえる可能性があるのが最大のメリット

だと個人的には思っています。

 

・定期的にクーポンやポイントキャンペーンがある

minneでは定期的にクーポンがminne側から発行されるので

お客様はタイミングを合わせればお買い求めやすくなりますよね。

 

クーポンをお客様が使ったからと言って

作家側の売り上げが減ることはありません。

 

また。Creemaであればポイントの制度があり、

そのポイントが5倍になるキャンペーンが

定期的に行われているようです。

 

こちらも作家側の売り上げは変わらず、

お客様はお得に買い物を楽しめる制度。

 

こう言ったお客様の購買意欲を高めてくれるような

キャンペーンを自分がせずとも行ってもらえるのも

メリットの一つだと思います◎

 

・ハンドメイド品に理解のあるお客様が集まっている

これについての詳細は他の場所と

比較しながら後述しますね。

 

<デメリット>

・各種手数料がかかる

先述のようなサービスが充実している反面、

販売手数料や振込手数料がかかります。

(まぁたくさんサービスあるから仕方ないよね)

 

minneでは、

販売手数料:販売価格の10.56%

振込手数料:220円/月

 

Creemaでは、

成約手数料:販売価格の10%

振込手数料:入金金額の合計により異なります

 3万円未満…176円

 3万円以上…275円

 ジャパンネット銀行への振込…一律55円

 

minneではひと月の売上額が1000円以上になった時点で

翌月末に自動で振り込まれるようになっています。

(最後くらいにもう一回ここ突っ込みます。笑)

 

Creemaの売上入金は自分の好きな時に申請できるようです。

ジャパンネット銀行以外であれば

3万円以上売り上げができたら降ろすとかが良いかも☺︎

 

*    *    *    *    *

通常のフリマサイト

メルカリ、ラクマ、PayPayフリマなどの

不用品の売買取引をメインに作られたサイト。

f:id:harsewing:20201019215906j:plain

もはやメルカリは使うの当たり前

な時代になってきましたね、あらためて驚き。

 

ここでもハンドメイド品を出品することができます。

 

<メリット>

・かなり多くの人目に触れやすい

minne、Creemaと異なり、

ハンドメイド品を買いたいという人以外の人も

たくさん出入りする場所になります。

 

さらに、

出品時に「新しく出品されたもの」として

タイムラインに上がるので、

「特にハンドメイドの何かを探していた訳ではないけど

 たまたまかわいいものが目に入ったから見てみた」

という人が出てくるので購入機会はだいぶ増えると思います。

 

単純に、不用品を売りたい人も含めて登録者数が

ハンドメイド専門サイトよりかなり多いので

販売できるチャンスも多いと思います。

 

・匿名配送が可能

事前に設定しておけば匿名配送も可能です。

minne、Creemaではサイトの特性上、

「商品を作って売る」というある種の"事業"とみなされるので

特定商取引法の兼ね合いで送り元を伏せることができません。

 

ですが、メルカリ等のフリマアプリの場合は

あくまでもいらなくなったものを譲渡し合っている、

生活動産品の売買に当たるので匿名配送を使うことができます。

 

また、これらフリマサイト経由の発送であれば

お値打ちな配送方法を使うこともできることは

大きなメリットですね◎

 

・売り上げがスマホ決済に使える

メルカリ、ラクマ、PayPayフリマ共に

売上金を手数料無料でスマホ決済に使うことができます。

 

これは大手だからできるサービスですよね🌟

 

<デメリット>

・各種手数料がかかる

これはハンドメイドフリマと同じですね。

販売システムを使わせてもらっている側なので

必要経費ですね。

 

ただ、ハンドメイド系よりも低めかなと思います。

 

メルカリは、

販売手数料:販売価格の10%

振込手数料:200円(1回あたり)

 

ラクマは、

販売手数料:販売価格の3.85%

振込手数料: 

 楽天銀行への振込…

  1万円未満…210円

  1万円以上…無料

 他の金融機関…210円 

 

PayPayフリマは、

販売手数料:販売価格の10%

      →販売価格の5%に下がりました!(2021/1)

振込手数料:

 ジャパンネット銀行への振込…無料

 他の金融機関…100円 

 

…という感じに2020.10現在はなっています。

 

ブランディングがしにくい

フリマサイトのタイムラインには

ハンドメイド品だけではなく中古品等も並びますし、

ユーザー数が多く、出品者数も多いので

タイムラインに上がるとはいえ埋もれがちに。

 

また、自分のプロフィール設定も限りがあるので、

minneでいう"ギャラリー"の雰囲気作りはしにくいかな

と思います。

 

・ハンドメイド品の価格への理解が低い方もいる

minne、Creemaとの比較になります。

 

メルカリなどはそもそものマーケットが

「不用品の売買をする」ための場所なので、

コメントでの価格交渉の風土があります。

 

ハンドメイド品の場合、

材料の原価や諸々の"価値"を考慮した上で

価格を決めることになるのですが…

 

その価格について、メルカリなどでは

機能としては交渉が可能になります。

 

価格交渉されることを見越しての価格設定をするか、

売り上げを減らすか、お断りするか、

という対応は必要になってきます。

 

私も実は、メルカリでの販売を

試みた時期が少しだけあったのですが…

 

minneと同じ限界価格での出品をしてしまっていたので

値下げ交渉が来るたびにお断りする

という対応をせざるを得なくなって、

注文前のコメントのやりとりで疲れてメルカリは撤退した

という経緯がありました。笑

 

(値下げ不可ですと書いていても

 なかなか読んでもらえずスマホを投げました…爆)

 

もともとマメにやりとりができるタイプではないので、

あまり自分には向かなかったんだと思います。

 

*    *    *    *    *

オークションサイト

ヤフオクなどのオークションサイトに

出品することでも販売は可能です。

 

私自身が使ったことないのでほぼ割愛になりますが

他の作家さんのお話を聞いた感じだと、

1点もので価格が高くつく作品(ドール系など)は

販売しやすいようです。

 

複数点作ることができない作品を作られている方は

ヤフオクでの出品も良いかもしれません☺︎

 

また、オークション形式でなくても

即決価格(変動しない価格設定)での販売も可能なので

そちらの機能を使うのも良いかと思います!

 

*    *    *    *    *

独自オンラインショップ

BASE、STORESなどの独自オンラインショップも

無料で作ることができるようになってきました。

f:id:harsewing:20201019215951j:plain

<メリット>

・カスタマイズ性が高くブランディングしやすい

サイトのカスタマイズが結構色々できるので

自分だけのショップをweb上に作ることができます。

 

私はSTORESのみ使ったことがありますが、

無料プランでも結構いろんな設定を組むことができ、

作品だけでなく、販売サイトでも、

自分の世界観を表現することができます。

 

・手数料がやや低い

少々手数料の仕組みが複雑なのですが、

フリマサイトよりも手数料が低めになっています。

 

BASEでは、

1注文にかかる販売手数料が

 BASE簡単決済手数料…3.6%+40円

 サービス利用料…3%

振込申請時の手数料が

 振込手数料…一律250円

 事務手数料

  2万円未満…500円

  2万円以上…無料

 

STORES(無料プラン)では、

 決済手数料…5%

 振込手数料・事務手数料…275円

 

STORESでは売り上げが1万円以上になった月は

翌月末に自動振込されるようです。

 

<デメリット>

・人目に触れにくい

先ほどハンドメイドフリマサイトは

"ショッピングモールに自分の店を構える"

と表現しました。

 

それに対して、独自オンラインショップは

モールではなく"戸建てで店を構える"感じになります。

 

まず存在を知ってもらわないと

なかなか足を運んでもらうことが難しい。

 

SNSでの宣伝や広告など

何かしら他の方法と合わせて使うのがベターでしょう。

 

・サイト構築に手間がかかる

ドメイン取って、サーバー借りて…

みたいに1から作るよりはうんと簡単ですが、

それでもフリマサイトと比較すると手間がかかります。

 

カスタマイズできることと表裏一体かなとは思うので、

自分にあった捉え方をしていただければと思います。

 

・住所、名前の表記が必要

特定商取引法に基づく表記がサイト上に必要となります。

BASE、STORESともに義務となっています。

 

独自サイトで販売を行う上で、

表記することがお客様への信頼に繋がるので

ここは仕方のないことなのですが、

伏せたい方は別の場所での販売を選びましょう。

 

(はーもここで迷ってSTORES

 途中まで作ったのに開けていません。泣)

 

*    *    *    *    *

私はーの経験談

 

今日は以上のwebでの販売の場を中心にご紹介しました!

 

読んでくださった方、

もしいらっしゃれば、本当にお疲れ様でした。゚(゚´ω`゚)゚。

 

最後ははーの販売場所の模索の歴史(とminneへの小言)を

紹介させていただきますね。

 

最初はminneとCreemaしか思いつかず、

Creemaは洗練された印象の作品が多くて

敷居が高いなと思ってminneでスタートしました。

 

でもやっぱりなかなか売れなくてですね(正直)

 

休職中の身でお金の不安につきまとわれていたので

メルカリを始めてみました。

 

やはり人目にはつきやすく、

コメントやいいねをいただけるようにはなったのですが

価格交渉のコメント多数で、

メール不精の私は疲れてしまいまして。

 

でもそうなってしまったのは、

もともと不用品も出していたので、

ハンドメイド品としての価値を自分で下げてしまって

そういった連絡が増えていたんだろうな

と今となっては思います。

 

ポツリポツリとminneで売れるようになって

今度気になったのが振込手数料

 

minneではひと月の売上額が1000円以上になった時点で

翌月末に自動で振り込まれるようになっています。

 

一見便利にも思えるものなのですが、

売り上げが1000円以上だけど少ない月でも

否応なしに振り込まれてしまうので

振込手数料220円を持って行かれてしまいます。

 

例えばひと月の売上が1200円だったとすると、

 

1200円(販売価格)ー126円(販売手数料)ー220円(振込手数料)=854円

 

854円だけを振り込むために

はーは220円も払いたくありません( ´_ゝ`)

(これは個人的にminneでの唯一の不満点)

 

そこで、手数料の低いSTORESで

ショップを開設しようとしてみたのですが、

特定商取引法の表記が必要と途中で気がついて

そこからそのサイトはそのままお蔵入りに…笑

 

でも表記することの必要性がじわじわわかってきたので、

どこかのタイミングでもう一回チャレンジすると思います。

 

…で、ですね、

どうやって販路を増やそうか考えた結果、

次は雑貨屋さんでの委託販売をすることにしました。

 

この経緯についてはまた次回販路についての

お話をするときにしようと思います( ˘ω˘ )

 

 

ブログのランキング参加しております!

もしよろしければ応援のクリックいただけると嬉しいです🌱

↓   ↓   ↓   ↓

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

 

長丁場、お付き合いいただきありがとうございました!!

販売に挑戦したいあなたのお力になれば嬉しいです🌟

 

:)har